2007/03/7設置 ロボット製作サークルにいた元部員が引退してからのあれこれを徒然なままに語っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもこんばんは。
しろ@かるーあです。(この名前もびみょーかなー)※「ws」から改名しました
えー。
9ヶ月ぶりの投稿になりますね!
ゴメンナサイ!
最近は、就職したので、社会人やってます。
なにぶん知識も経験値も不足しているので、右往左往しならがやってます。
「まー誰もが通る道だよな。」
と、思いながら、なんとかいい人生を過ごせるよう、できるだけのことをやってます。
特に最近は、昔、ジンときた言葉、「あきらめたらそこで試合終了ですよ」を胸に、頑張ってます。
何事も超えていくしかありませんからね。
さて、このblogですが、閉鎖するかどうかの瀬戸際でしょう。
ですが、ときどきは書いていきたい(9ヶ月間隔になるかもだけど!)と思います。
内容は、雑事、ロボット、工作、理科実験になるよう、努力します。
それではまたどこかで。
あでゅー。
しろ@かるーあです。(この名前もびみょーかなー)※「ws」から改名しました
えー。
9ヶ月ぶりの投稿になりますね!
ゴメンナサイ!
最近は、就職したので、社会人やってます。
なにぶん知識も経験値も不足しているので、右往左往しならがやってます。
「まー誰もが通る道だよな。」
と、思いながら、なんとかいい人生を過ごせるよう、できるだけのことをやってます。
特に最近は、昔、ジンときた言葉、「あきらめたらそこで試合終了ですよ」を胸に、頑張ってます。
何事も超えていくしかありませんからね。
さて、このblogですが、閉鎖するかどうかの瀬戸際でしょう。
ですが、ときどきは書いていきたい(9ヶ月間隔になるかもだけど!)と思います。
内容は、雑事、ロボット、工作、理科実験になるよう、努力します。
それではまたどこかで。
あでゅー。
PR
こんちゃー。
お久しぶりです。
UPしようとしたら回線切れて記事ぽしゃった;;
えーところで。
前回かそこらでおじいちゃんから「ロボット載せろやコラー」とお叱り(?)を受けたのでロボット載せようと頑張ってみてます。
ただ、今ロボット全く持ってない&写真とかちょっとしかない、ことが判明。
超ぴんち。
ってーことで、パワポになっちゃいますが、紹介用のものを載せます。
ご勘弁を~。
これが紹介用パワポです。今のところ作ったマシンの中で最新(といっても去年12月ですが)。※解説で読みにくい点があったので補足。「?検知」→「誤検知」です。
ハード面など恥ずかしい面は多々ありますが、それもまぁご愛敬。
別に手作り感を全面に押し出してるわけではないのですが、ワタシの技術だとこれが精一杯でした。
もちっと愛情注いであげればよかったなぁと今更ながら思います。
夏休みに日の注ぐホールで一日中デバッグしてて意識が朦朧としたのはいい思い出。正直、ちゃんとデバッグできてなかったようですけどね(おかげで数値ミスって横須賀で完走しそこねた!ゴールまで@2mだったのに!)。
今は11号館あるから便利そ~だな~。
大会1週間前のデバッグはホント焦るから余裕を持ってやってね~。
あと堅実なのが一番だとオレは思います。だから同じマシン二台作ってもいい気がする。
少なくとも回路は二つ合った方が良いということがK林との北海道遠征でわかりました。
MD基板燃えたら走りませんからね。
話は変わって。
さて、このマシンは今部室に眠ってるはずなので、手元にマシン一台もないのです。
だから次を作らないといけない。
引退してから今までは、メインの学科の研究をしゃにむにやっていたので気力がなかったのですが、最近はまぁ見通しというかノウハウ?的なものもわかってきたので余裕ができてきました。
なのでこの夏休みやるなら勝負かな。
今年の夏のMCRは無理だけど、この夏に作れれば冬いけるかどーかですね。卒研ちゃんと進んでればですが!
と、まぁそーゆう状況です。
それではまたー ノシ
追記:
ああ、忘れてた。
小学生の工作用に「ホバークラフト」があるんですが、最近それ試しに作ってみてます。
材料はカップラーメンのカップとモーターなど簡単なものでできるらしいので、大学祭とかで出してみるのもいいんじゃないかな。
もし出来上がったらUPするよー。
作り方が気になる方は「ホバークラフト 手作り」などでググってみてください。
お久しぶりです。
UPしようとしたら回線切れて記事ぽしゃった;;
えーところで。
前回かそこらでおじいちゃんから「ロボット載せろやコラー」とお叱り(?)を受けたのでロボット載せようと頑張ってみてます。
ただ、今ロボット全く持ってない&写真とかちょっとしかない、ことが判明。
超ぴんち。
ってーことで、パワポになっちゃいますが、紹介用のものを載せます。
ご勘弁を~。
これが紹介用パワポです。今のところ作ったマシンの中で最新(といっても去年12月ですが)。※解説で読みにくい点があったので補足。「?検知」→「誤検知」です。
ハード面など恥ずかしい面は多々ありますが、それもまぁご愛敬。
別に手作り感を全面に押し出してるわけではないのですが、ワタシの技術だとこれが精一杯でした。
もちっと愛情注いであげればよかったなぁと今更ながら思います。
夏休みに日の注ぐホールで一日中デバッグしてて意識が朦朧としたのはいい思い出。正直、ちゃんとデバッグできてなかったようですけどね(おかげで数値ミスって横須賀で完走しそこねた!ゴールまで@2mだったのに!)。
今は11号館あるから便利そ~だな~。
大会1週間前のデバッグはホント焦るから余裕を持ってやってね~。
あと堅実なのが一番だとオレは思います。だから同じマシン二台作ってもいい気がする。
少なくとも回路は二つ合った方が良いということがK林との北海道遠征でわかりました。
MD基板燃えたら走りませんからね。
話は変わって。
さて、このマシンは今部室に眠ってるはずなので、手元にマシン一台もないのです。
だから次を作らないといけない。
引退してから今までは、メインの学科の研究をしゃにむにやっていたので気力がなかったのですが、最近はまぁ見通しというかノウハウ?的なものもわかってきたので余裕ができてきました。
なのでこの夏休みやるなら勝負かな。
今年の夏のMCRは無理だけど、この夏に作れれば冬いけるかどーかですね。卒研ちゃんと進んでればですが!
と、まぁそーゆう状況です。
それではまたー ノシ
追記:
ああ、忘れてた。
小学生の工作用に「ホバークラフト」があるんですが、最近それ試しに作ってみてます。
材料はカップラーメンのカップとモーターなど簡単なものでできるらしいので、大学祭とかで出してみるのもいいんじゃないかな。
もし出来上がったらUPするよー。
作り方が気になる方は「ホバークラフト 手作り」などでググってみてください。
こんちゃー。
北海道大会の写真載せようかと思ってたのですが、変更して研究室関係のお話。
うちは生命環境科の中でも特殊で、パソコンで研究します。
とりあえずイメージ写真ぺたぺた。
順に、ベンゼン(平面に対して上から見た図)、ベンゼン(環を手前に倒した図)、ベンゼン(環を左に回した図)です。
なんのこっちゃ、って感じですよねー。
ま、詳しい説明は割愛します。こーゆーイメージ図を見たりしていろいろ研究してる、ってことだけご理解ください。
これらや別途行っている計算結果から、
①なんで化学反応が進むのか?(または進まないのか)
②なんでこんな物性を持ってるのか?
みたいなことを探っていきます。
そうすることで、実験じゃー得られないデータを取って比較・検討ができたり、実験をせずに、「こうすればこんな物性になるんじゃ?(反応が進むんじゃ?)」とかが言える…ようになると言われています。
語尾を濁したのは、つまり、まだ未発達の分野なので、実際に実験をリードするには理論がまだまだ未熟なのです。
これが計算化学です。
あるところでは「学問分野として、カオスで非常に狭い学問」と言われたりもしてます。
だから勉強してると、だんだん奈落のそこに落ちていくような気分になります。
さてさて、こんなものかな。
今回はこれで。ノシ
北海道大会の写真載せようかと思ってたのですが、変更して研究室関係のお話。
うちは生命環境科の中でも特殊で、パソコンで研究します。
とりあえずイメージ写真ぺたぺた。
順に、ベンゼン(平面に対して上から見た図)、ベンゼン(環を手前に倒した図)、ベンゼン(環を左に回した図)です。
なんのこっちゃ、って感じですよねー。
ま、詳しい説明は割愛します。こーゆーイメージ図を見たりしていろいろ研究してる、ってことだけご理解ください。
これらや別途行っている計算結果から、
①なんで化学反応が進むのか?(または進まないのか)
②なんでこんな物性を持ってるのか?
みたいなことを探っていきます。
そうすることで、実験じゃー得られないデータを取って比較・検討ができたり、実験をせずに、「こうすればこんな物性になるんじゃ?(反応が進むんじゃ?)」とかが言える…ようになると言われています。
語尾を濁したのは、つまり、まだ未発達の分野なので、実際に実験をリードするには理論がまだまだ未熟なのです。
これが計算化学です。
あるところでは「学問分野として、カオスで非常に狭い学問」と言われたりもしてます。
だから勉強してると、だんだん奈落のそこに落ちていくような気分になります。
さてさて、こんなものかな。
今回はこれで。ノシ
ども、こんばんは。
生命環境科学科の白石です。
最近めっきり部の連中に会わなくなりましたが(芝園研なので)、今日は授業で津田沼に行った折にニコスに会いました。
ニコスが「更新しろやゴルァ」(過大表現あり)と言ったのでなんかUPします。
と、そうそう、その前に。
いよいよ明日は文祭ですね。
後輩たちがどうなったのか楽しみです。ついでにうちらの代の連中がどうしてるのかも楽しみデス。
迷惑にならない程度に遊びに行くのでそんときゃよろしくー。 ノシ
さて、では本題。
08年01月にあった北海道大会の写真シリーズです。
先に言っておきますが、
今更かよ、という意見は認めない。(ぇ
さーいってみよー。
とりあえず羽田出発前の荷物(正面図)。→のが桐林、その他がオレのです。あ、右奥は知らない人たちのデスから。
つづいて荷物(斜めから) 右が(略
つぎ、次ぃ
頭上の案内。さっぽろ・おたるを目指してるようですね
北海道で撮った駅路線図。拡大しても読めませんね。
はぁ、載せた載せた。
いや~それにしてもあれだ。
いま振り返ってみると…
なんでこんなのしか撮ってないんだ
って気になりますね。
でももう終わっちゃったことだから仕方ない!NPNP!
みんなも旅行先で写真撮るときは気をつけてね。
手ぶれになッ!(ぁ
では今回はこの辺で。ノシ
生命環境科学科の白石です。
最近めっきり部の連中に会わなくなりましたが(芝園研なので)、今日は授業で津田沼に行った折にニコスに会いました。
ニコスが「更新しろやゴルァ」(過大表現あり)と言ったのでなんかUPします。
と、そうそう、その前に。
いよいよ明日は文祭ですね。
後輩たちがどうなったのか楽しみです。ついでにうちらの代の連中がどうしてるのかも楽しみデス。
迷惑にならない程度に遊びに行くのでそんときゃよろしくー。 ノシ
さて、では本題。
08年01月にあった北海道大会の写真シリーズです。
先に言っておきますが、
今更かよ、という意見は認めない。(ぇ
さーいってみよー。
とりあえず羽田出発前の荷物(正面図)。→のが桐林、その他がオレのです。あ、右奥は知らない人たちのデスから。
つづいて荷物(斜めから) 右が(略
つぎ、次ぃ
頭上の案内。さっぽろ・おたるを目指してるようですね
北海道で撮った駅路線図。拡大しても読めませんね。
はぁ、載せた載せた。
いや~それにしてもあれだ。
いま振り返ってみると…
なんでこんなのしか撮ってないんだ
って気になりますね。
でももう終わっちゃったことだから仕方ない!NPNP!
みんなも旅行先で写真撮るときは気をつけてね。
手ぶれになッ!(ぁ
では今回はこの辺で。ノシ
こんちわわ。
とりあえずとある方から「閉鎖してるんー?」と聞かれたので生存報告です。生きてます。閉鎖も予定はありません。Blogは続けていきます。
タイトルは記事内容がSKKからだいぶ離れそうなのであとで変えよーかなと思ってます。
まず後輩にマシンをお渡しする義務がありますので、今度プログラム煮詰めないと。忘れてませんが、精神的にちょっと余裕なかったので見送り中です、ごめんなさい。3/5終わればたぶん平気になると思います。
もっとも、やること(勉強すること)は山ほどあるのですけどねっ!
まぁ久し振りの記事投稿なので少し近況報告を。
1月13日に北海道に行って、部活から引退したわけですが、それからは学科のテスト(レポート)&研究室に慣れる、教職の準備で毎日を過ごしていました。
テスト勉強はまぁそのまんまですが、研究室に慣れるってのは、単純に研究室にいって研究をする、ということに慣れるという意味です。
具体的になにしてるの?って言われたら、英語論文読んだり先輩の論文読んだり、あとは計算機に計算をかけることでしょうか。
教職の準備は今模擬授業ってのをやってるんですが、その準備でした。
30分の授業の裏でえーっと…丸12時間くらいかけて教案を練るわけです。人によってはそれ以上。
もうね、中学校当時の先生とか神に見えてきますよ。いやほんと。
まぁそんなこんなで早3月。この3月も研究とかしてるとあっという間に感じるんでしょうねぃ。
今回はそんなところで。ノシ
とりあえずとある方から「閉鎖してるんー?」と聞かれたので生存報告です。生きてます。閉鎖も予定はありません。Blogは続けていきます。
タイトルは記事内容がSKKからだいぶ離れそうなのであとで変えよーかなと思ってます。
まず後輩にマシンをお渡しする義務がありますので、今度プログラム煮詰めないと。忘れてませんが、精神的にちょっと余裕なかったので見送り中です、ごめんなさい。3/5終わればたぶん平気になると思います。
もっとも、やること(勉強すること)は山ほどあるのですけどねっ!
まぁ久し振りの記事投稿なので少し近況報告を。
1月13日に北海道に行って、部活から引退したわけですが、それからは学科のテスト(レポート)&研究室に慣れる、教職の準備で毎日を過ごしていました。
テスト勉強はまぁそのまんまですが、研究室に慣れるってのは、単純に研究室にいって研究をする、ということに慣れるという意味です。
具体的になにしてるの?って言われたら、英語論文読んだり先輩の論文読んだり、あとは計算機に計算をかけることでしょうか。
教職の準備は今模擬授業ってのをやってるんですが、その準備でした。
30分の授業の裏でえーっと…丸12時間くらいかけて教案を練るわけです。人によってはそれ以上。
もうね、中学校当時の先生とか神に見えてきますよ。いやほんと。
まぁそんなこんなで早3月。この3月も研究とかしてるとあっという間に感じるんでしょうねぃ。
今回はそんなところで。ノシ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しろ@かるーあ
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
ロボット制作、将棋
自己紹介:
ここは千葉工業大学文化会総合工学研究会(SKK)の元部員である”しろ@かるーあ”のblogです。
まったりと、近況報告をします。
ですから、読んでも充実感は得られないでしょう(笑)
ちなみに元所属はマイコンカー班。
お気軽にコメント、TBをお書きください。
まったりと、近況報告をします。
ですから、読んでも充実感は得られないでしょう(笑)
ちなみに元所属はマイコンカー班。
お気軽にコメント、TBをお書きください。
ブログ内検索